太陽光発電・蓄電池まで、あらゆる電気工事に対応【タケモトデンキ】

タケモトデンキブログ

お気軽にお問い合わせください

096-327-9988
受付時間
8:00~17:00
定休日
土・日・祝

エアコン取付け工事は苦手です?熊本市北区周辺でのエアコン工事はお任せ!

弊社はやっぱりエアコン工事は苦手です?

 

今回はお役立ち情報をお送りします。

 

こんな事を言って良いのか分かりませが

よく量販店さんの工事価格と比べられます。

 

量販店さんの工事は見たことありませんので

正直、分かりません。

分からないので何も言えません。

 

しかし弊社でエアコン工事をすると

どうしても量販店さんより「高く」なってしまいます。

 

その理由はこちらです!

 

先ずは必ず現場の確認をします。

・コンセントはあるのか?

・貫通の穴はあるのか?

など、設置に関する情報を聴き取りします。

極力、現地に赴きます。

 

そこで設置工事となります。

今回はご新築のお客様で

以前、取付けてあったエアコンを

新居に設置工事です。

 

先ずは、床の養生します。

 

次に背板と言ってエアコン内機本体の

背面の取付用金物の固定になります。

こちらのお家は裏板(ベニヤ板など)が

入っていなかった為、

ボードアンカーで固定となりました。

※ご新築の際は工務店さんに

言って頂くと、必ず入れて

くれますので頼まれることを

お勧めします(^^)/

 

次に貫通の穴を開けるのですが

ココが最高に重要です!

※写真の右端の穴

 

拡大するとコチラ

 

よく見かけるのは、

貫通だけで中にスリーブが入ってない状態( ;∀;)

 

かなり見難いですが

スリーブを入れるとこんな感じになります。

しかもコツがあって

やや外壁に向かって「下り勾配」をつけます。

 

なぜ?

外部からの雨水の侵入を少しでも防ぐためです。

 

これが無いとどうなるの?

・雨水が外壁の内側へ侵入しやすくなります。

・せっかく断熱気密が良くても穴から隙間風が入ってきます。

 

なので貫通のスリーブは

必ず入れます。

 

取付に関しても、既存エアコン取付けには

気を付けることが沢山ありますが、

例えばドレン配管の固定など。

本体アースと室外機アースの

取り出しなど・・・

 

色々ありますが今回は割愛しますね(*^▽^*)

 

やっと室内機本体の取付けです。

 

外部へ配管はこんな感じで出てきます。

 

スリムダクトと言って配管のカバーを取り付けます。

注目して頂きたいのが、

穴の中心から真下に真っすぐ伸びた薄い青いライン。

 

真下から見るとこんな感じ。

 

なぜこのラインが要るかと言いますと、

外壁にビス穴を開ける訳ですが、

その前にコーキング(防水材)を

先うちする為です。

 

穴の下に小さな白いかたまり分かります?

 

そのコーキングめがけてビスでカバーの受けを

壁に固定します。

この時に、壁に数ミリの穴が開くわけです。

そこにも必ず雨水は侵入しますね。

完全には止めることは不可能かもしれませんが

ここまでしておくと何もしないより

数段に安心だと思います。

 

サイディング材の場合、表面は

塗装してあるので雨にも風にも強いですが

穴が開くことにより、内部から

腐食には弱いと思っております。

 

ビスを固定した後はこんな感じになります。

この作業を全ての固定穴に入れます。

 

後はスリムダクトを固定して

配管を入れ込みます。

その後、カバーを閉じて行くのですが、

貫通の穴の部分に断熱材を詰め込んで

スリーブ穴の周りにコーキングを充填し、

パテで埋めます。

先ほど言いました、

断熱の為です。

隙間風防止ですね(*^▽^*)

 

そこまでしたら配管カバーを仕上げます。

それから配管を繋ぎこんで真空引きです。

真空ポンプがこちら!

配管の中を真空にします。

何故かと言いますと、

配管内にある水分を全て沸騰させるためです。

真空状態の沸点は・・・

何度でしたっけ?(^^;

 

冬なので湿気は少ないですが

後の工程も考えてこの作業は

何があっても必要な工程です。

 

真空をデジタルの計器で確認して

最終的にガスを送り、更にガスの漏れも

確認してから、もう一度ガスを室外機に戻し

ゲージを外して再度ガスを送り直します。

 

それから試運転です。

これで問題なければ完了です!

 

なので量販店さんより

工事費が高くなってしまいます(^^;

 

しかも時間もたっぷりかかるので

「苦手」と書かせて頂きました。

 

もしご納得の上、ご用命頂いた際には

全力でご対応させて頂きますのでご安心ください!(*^▽^*)

どうぞ宜しくお願い申し上げます!

 

最後まで長文、お読みいただき

ありがとうございます!

弊社へのお問い合わせは コチラです!(^_^)/

弊社の豊富な施工例は コチラから!(^_^)/

TVCM(コンセント壊れちゃった編)は コチラから!(^_^)/

TVCM(タケモトデンキ 社長編)は コチラから!(^_^)/

私の会社へかける熱い想いは コチラから!