目次
ゼロ円ソーラー vs ローン購入、どちらがお得?
熊本でゼロ円ソーラーとローン購入を比較!メリット・デメリット、10年後の収益性や費用を専門家がわかりやすく解説します。
熊本でも導入が増えている 「ゼロ円ソーラー」。
名前の通り、初期費用をかけずに太陽光発電が設置できることから人気ですが、「ローン購入と比べてどちらがお得なのか?」 という疑問を持つ方も多いはずです。
本記事では、ゼロ円ソーラーとローン購入の違い・メリット・デメリットを熊本の実情を踏まえて比較します。
1. ゼロ円ソーラーの仕組みと特徴
ゼロ円ソーラーは、**PPA(第三者所有モデル)**と呼ばれる仕組みを利用したサービスです。
-
設置費用は事業者が全額負担
-
契約期間(多くは10~15年)、所有権は事業者にある
-
発電した電気は自宅で割安に利用可能
-
契約終了後に設備が無償譲渡される
最大の特徴は「初期費用ゼロで導入できる」こと。
ただし、契約期間中は 売電収入が事業者のもの となる点に注意が必要です。
2. ローン購入の仕組みと特徴
一方でローン購入の場合、
-
設置費用(100~200万円程度)をローンで分割払い
-
設置直後から発電分の売電収入が自分の収入となる
-
機器や施工業者、保証内容を自由に選べる
というメリットがあります。
特に熊本のように 日射量が多く売電効率が高いエリアでは、ローン購入のほうが10年後の収益性が高くなる ケースも少なくありません。
3. 両者のメリット・デメリット比較
ゼロ円ソーラーのメリット
-
初期投資が不要でリスクが小さい
-
手持ち資金を使わずに環境貢献できる
-
導入手続きが比較的簡単
ゼロ円ソーラーのデメリット
-
10~15年間は売電収入ゼロ
-
施工業者やメーカーを選べない
-
譲渡後のメンテナンス費用は自己負担
ローン購入のメリット
-
設置直後から売電収入が得られる
-
機器・保証・施工品質を自由に選べる
-
長期的には総収益が高い
ローン購入のデメリット
-
初期費用または毎月のローン返済が必要
-
金利が発生する
-
自己所有となるため、メンテナンスも自分で管理
4. 熊本のシミュレーション例
熊本の平均的な住宅で5kWの太陽光発電を設置した場合、10年間の利益は?
- ゼロ円ソーラー:電気代削減のみで 約15〜30万円の利益
- ローン購入:10年間で売電・節電合わせて 約100~130万円の利益
※同じ発電量計算による
■ゼロ円ソーラーの場合、昼間の電気代が10%下がる程度です。10年間計算しても、この程度ぐらいにしかなりません。しかし初期投資費用不要で確実に削減できることは確実です。
■ローン購入の場合、昼間の電気代は殆どかかりません。併せて余った電気は売電できますので使い方次第では更に大きな利益を得ることが出来ます。
5. どちらを選ぶべきか?
-
初期費用をかけたくない人:ゼロ円ソーラー
-
長期収益を最大化したい人:ローン購入
-
保証や品質を重視したい人:ローン購入
特に熊本は 日照条件が良く、10年以降の売電収入が期待できるため、
長期目線ならローン購入のほうが得になるケースが多いです。
新築時に住宅ローンに組むと更に手元に残る資金は増えます。
まとめ
ゼロ円ソーラーは「初期負担ゼロ」の安心感が魅力ですが、
長期的な収益を考えるならローン購入の方が有利な場合が多いのが現実です。
導入前に、両者の収支シミュレーションを必ず比較することが失敗しないコツです。