失敗したくない!太陽光発電と蓄電池、同時設置の落とし穴とは?

最近、住宅で太陽光発電と蓄電池の同時設置が増えているようです。 弊社でも急にお問合せが増えて参りました。今回のブログは太陽光と蓄電池の同時設置の場合に関して簡単にご説明致します。 テーマである …
Solaredge[ソーラーエッジ]住宅用パワコンの実力とは?最新の住宅用パワーコンディショナー

今回のブログは「そもそもソーラーエッジって何??」というお話しです。このブログを読まれているという事は相当なマニアです(笑) このブログを読んで頂けるだけで「あ~、これだから良いんだね!」と、かなりご理解頂けると思います …
EVの充電設備のお悩みまるっと解決!地元熊本の電気屋が専門家目線でお答えいたします!

「電気自動車を買うのは良いけど充電コンセントどうしようかな?」 とお悩みではありませんでしょうか? 「くるま屋さんに聞いたけど曖昧な答えしか返ってこなかった・・・」 「種類が多過ぎてどれを選んで良いのか分からない・・・」 …
蓄電池?V2H?迷われている方へ停電対策を最安値で!

●「災害対策したいんだけど、情報多いし値段も高いし、どれが良いのか分からない」 ●「蓄電池なのか?それとも電気自動車を活用したV2Hがベストなのか?」 ●「どれも手を出せないぐらい高いんだけど、他に方法ないの?」 ●「太 …
yes/noチャートであなたの屋根に太陽光どれぐらい載せられるのか概算します!

「家の屋根に太陽光を載せるのっていくらかかるのか知りたいけど聞いたら後追いの営業がイヤだな~」 と思われる方に朗報です。 私が作成したYES/NOチャートに答えて進むとある程度の概算が出ます。 コチラからどうぞ ↓↓↓ …
住宅用太陽光発電を遠隔監視できるソーラーエッジとは?

タイトルを見ると、太陽光発電のプロでも「住宅用で遠隔監視って必要??」となるはずです。 何故かと言いますと「遠隔監視」と言えば「野立て(広い土地などに設置すること)太陽光発電」で常識の機能と設備。 何故かと言いますと「野 …
京セラ蓄電池は卒FITの方へ最適!?メリットデメリットとは?

今回は最近発売されて注目されている京セラ製蓄電池「ENEREZZA(エネレッツア)」に関して簡単にご説明させて頂きます。 またタイトルにありますように「卒FIT(10年間固定売電期間終了)の方」向けに記事を書いております …
太陽光発電とV2H[Solaredge+RECSolar+DENSO_V2H]のシステムを介護施設様に導入しました!

遂に夢が一つ完成しました。今回、玉名市岱明町にあります介護施設「デイサービス福寿草」様へ施工させて頂きました。 夢とは、介護施設様に太陽光発電と蓄電池(今回はV2H)システムを導入することです。 ❶なぜ夢だ …
“太陽光発電とV2H[Solaredge+RECSolar+DENSO_V2H]のシステムを介護施設様に導入しました!” の続きを読む
フェアトレードされたソーラーパネルとは?

2021年昨今、SDGs活動が一般家庭でも意識される世の中になりました。フェアトレードはまさにこれの先駆けです。 フェアトレードと言う言葉は早くから意識の高い一般家庭に普及しているようです。 そこで自社が扱っている商品は …
パワーコンディショナーを交換か修理か迷われれている方へ

2021年12月現在。 太陽光発電を設置して10年以上経つ設備が増えて参りました。 その時、同時に増えるのがパワーコンディショナーの故障になります。 最近では当社でも交換などのお問合せが増えて参りました。 パワーコンディ …